2019
05/24
金
当日の流れ
*予約不要 ①受付 初穂料 ¥8000以上 指定なし ②時間までに待ち合い場所にて待機 日曜日の戌の日だったので何組か一緒にやりました ③祈願 ひとりずつ名前を読まれ祈願してくれます 玉串を納めます ④終了 お茶菓子が用意されてます ⑤貰った絵馬に書いてくぐりつけてきました記念品
・安産腹帯 ・お守り2つ(マタニティーマーク・犬マーク) ・お水 ・お酒 ・撤下品(菓子) ・絵馬 ・木札 マタニティーマークのお守りとマタニティーマークの絵馬が欲しくて決めましたp(^-^)q うちからもなんだかんだ近い場所でお宮参りもここでやりました(^_^)v安産祈願(戌の日)の様子
戌の日、大安吉日の日曜日だったこともあり、かなりの人数来てました。 祈願を受ける方は皆さん一緒なので、お宮参りの方もたくさんいました。小さな赤ちゃんが見れて、私にも生まれてくるんだと微笑ましかったです。 家族で祈願を受けられるのですが、ママ(祈願受ける方)だけが前の列で家族の方は後ろで聞くかたちです。 名前が呼ばれ、玉串をささげました。 玉串は見よう見まねで緊張したw 終わってから記念品を貰い、お茶させて頂き、私たちは絵馬書いて帰りました。安産祈願(大宮八幡宮)の画像



スポンサーリンク
COMMENT